先日、タイから仕事で日本にこられている方と会いました。
恥ずかしながら、タイという国について私の知識はとても乏しく、その方にいろいろタイについて教えてもらったのですが、その中でとても驚いたことがあります。
突然ですが、みなさんタイの首都ってどこかご存知ですか?
そう、バンコクです。
まぁそのくらいであれば、私でも知っていたのですが、ではバンコクの正式名称は知っていますか?
私も聞いて驚いたのですが、とてつもなく長いのです!!
バンコクの正式名称
バンコクの正式名称は、「クルンテープマハーナコーン ボーウォーンラッタナコーシン マヒンタラーユッタヤーマハーディロック ポップノッパラット ラーチャターニーブリーロム ウドムラーチャニウェート マハーサターン アモーンピマーン アワターンサティット サッカタッティヤウィッサヌカムプラシット」です・・・。
長い!長すぎる!!
数えたらなんと125文字ありました!
そのタイの方も、正確には覚えておらず、スマホを見ながら教えてくれました(笑)。
あまりにも長いので、タイでは歌にして覚えている人もいるみたいですよ!
この長い名称の意味は、ざっくり言うと「神様が作った宝のように美しい平和の都」という意味らしいです。
ちなみに、タイの人はバンコクとは言わないみたいです。
バンコクと呼んでいるのは外国人だけで、タイの人は正式名称の最初に出てくる言葉の「クルンテープ」と呼んでいます。
他にもあった!長い地名!
このバンコクの正式名称を知った後、ほかにも長い地名ってあるのかなぁと調べたら、ありましたよ!
イギリスのウェールズ北部にある村らしいですが、その地名はなんと、
「Llanfairpwllgwyngyll gogerychwyrndrobwll llantysiliogogogoch(ランヴァイル・プルグウィンギル・ゴゲリフウィルンドロブル・ランティシリオゴゴゴホ)」です!
しかも、すごい動画を見つけました!
ニュースキャスターが天気予報でこの地名を読んでいるのですが、1回も噛むことなくスラスラと読んでいます。
さすがプロですね!
私も何度かチャレンジしたのですが、最後の「gogogoch(ゴゴゴホ)」でどうしても噛んでしまいます・・・。