年末年始には、生まれ育った故郷に帰省される方も多いかと思います。
私も、1年ぶりに帰省する予定ですが、東京にはコレといったお土産がないので、いつも何を持っていったら喜んでもらえるのか悩んでしまいます。
そんな中、東京駅が、東京駅の八重洲口に広がる「東京駅一番街」約130店舗の「最新おみやげランキング」を発表しました!
帰省される方や出張や旅行などで東京みやげを買われる方は参考にしてみてください。
【第1位】東京ばな奈 キットカットで「見ぃつけたっ」
本商品は、東京みやげの代名詞ともいえる「東京ばな奈」と「キットカット」のコラボで実現したお菓子です。
「東京ばな奈」のやさしいバナナ味を「キットカット」のチョコレートで包んだ、しっとりなのに、サクサクという誰にでも喜ばれる商品です。
連日行列を作る人気商品であり完売してしまうこともあるため、お土産に購入するならオープン直後が狙い目ですよ。
【価格】
- 702円(8枚入り)
- 1,296円(15枚入り)
【第2位】東京ラ・ブール
創業115年を迎えた老舗「資生堂パーラー」のお菓子。
東京駅、羽田空港限定で発売されています。
サクッとしたクッキーをチョコレートでコーティングしており、仕上げにココアクランチを表面に纏わせた、かわいらしいボール型のチョコレートです。
【価格】
- 540円(5個入り)
- 1,080円(12個入り)
- 1,620円(18個入り)
【第3位】東京キャラメルウエハースバー
薄く軽い食感に焼き上げた生地と、なめらかなクリームを7層にサンドしたウエハースバー。
表面は、キャラメルシュガーコーティングで仕上げています。
「ミルクキャラメル」と「ビターキャラメル」の2種のアソートのため、どちらの味も楽しむことができます。
【価格】
- 1,080円(10個入り)
- 1,620円(16個入り)
【第4位】東京ラスクコレクション
東京ラスクの1番人気“プレミアム・アマンドラスク”と期間限定ショコラスク3種類(ミルク・ラズベリー・宇治抹茶)が入ったお得な詰合せ商品です。
パッケージは東京駅限定ですので、東京のお土産としてはピッタリ!
【価格】
- 1,300円(13枚入り)
- 2,160円(21枚入り)
- 3,240円(38枚入り)
【第5位】塩キャラメルロール
モチモチでしっとりした生地とフワフワのクリーム。
そしてほろ苦い塩キャラメルがベストマッチのロールケーキ。
行列ができる超人気商品である本商品は、東京駅限定のため、東京駅に行かないと手に入れることはできませんよ!
【価格】
- 1,543円
【第6位】エドモンド・バウム
「EDO(江戸)」とフランス語で“世界”を意味する「MON de」を掛け合わせたバームクーヘンで、東京駅限定のスイーツです。
しっとり焼き上げたバームクーヘンとチョコレートのバランスが絶妙!
【価格】
- 702円(5本入り)
- 1,296円(10本入り)
【第7位】さくさくキャラメリング
シュー生地をじっくり2度焼き&キャラメリゼし、ラスク状にした香ばしい生地で、カスタード風味のチョコレートをサンドしています。
香ばしくてサクサクとかるくてい食感が楽しい一品です!
【価格】
- 594円(6個入り)
- 1,080円(12個入り)
- 1,620円(18個入り)
【第8位】フランセベストセレクション
「横濱ラングドシャ」「横濱ミルフィユ」「果実をたのしむミルフィユ」「レモンケーキ」といった、フランセの人気商品が全て詰まったベストセレクション!
計21個入りで、いろんな味を楽しめます。
【価格】
- 3,240円
【第9位】東京しゅーくりん
コロンッとしたココア風味のシュー生地に、とろっとした栗あんを閉じ込めましたスイーツ。
本商品は東京駅限定です。
【価格】
- 540円(4個入り)
- 1,080円(8個入り)
- 1,620円(12個入り)
【第10位】肉球マドレーヌ
東京駅で購入できるお土産として、最近話題になっている本商品。
見た目もかわいく、動物の肉球をモチーフにしています。
消化・吸収がゆっくりな天然の砂糖「パラチノース」を使用した、健康と美味しさを両立させたスイーツです。
【価格】
- 1,198円