新しいiPhoneが発売されると恒例行事となっている「分解」!
iPhoneの修正を行っている「iPhone修理あいさぽ」では、いち早くiPhoneXを分解し、
全く新しい機能・構造を明らかにしました。
大進化を遂げた新ディスプレイ
iPhoneXは、歴代のiPhoneとは異なる有機ELディスプレイが搭載されています。
写真右がiPhoneXで、左iPhone8ですが、両者を比較するとディスプレイそのものの部品が薄くなっています。
従来の液晶では、バックライトや偏光フィルタなどを多層にしなければならなかったが、有機ELを搭載したiPhoneXでは、構造がとことんシンプルになっています。
【ディスプレイ構造】
・iPhone8までの液晶ディスプレイ
バックライト→偏光フィルタ→ガラス→液晶→ガラス→偏光フィルタ
・iPhoneXの有機ELディスプレイ
ガラス→有機EL→ガラス→偏光フィルタ
有機ELは、バックライトで透過する従来のディスプレイと異なり、有機EL自体が発光をします。
それにより、構造がシンプルで、薄くなっていいます。
また、構造がシンプルになったことにより、光が届くまでの障害物が減っているため、綺麗で発色のよい画面ともなっています。
これらのことから、iPhoneXのディスプレイは、これまでのiPhoneと比べてあきらかに進化していると言えます。
構造もオリジナルなスピーカー
iPhoneXは、従来のiPhoneとは比べ物にならないリッチなサウンドが特長の1つです。
これまでのiPhoneも十分良い音質ではありましたが、iPhoneXでは格段に進化しています。
スピーカー周りのパーツを分解するとスピーカーに今までにはなかったコネクタが増えていることがわかりました。
iPhoneXには、これまでとは異なるオリジナルのオーディオシステム、回路が組み込まれており、その信号の入出力のためにコネクタが増設されたのではないかと推察できます。
Face ID(顔認証)を実現する前面デュアルカメラ
これまでのiPhoneと大きく違う点は、Face ID(顔認証)機能がその1つです。
すでに公表されているように、iPhoneXの顔認証は認証していると気付かないほど高速に動作します。
またAppleペイやiTunesストアのアプリのインストールや課金なども顔認証だけで瞬時に行えます。
カメラを意識する必要もなく、特別な操作をする必要もありません。
単に画面に顔を向けているだけで顔認証しロックが解除されます。
iPhoneXにはこの顔認証を実現するために前面カメラがデュアルカメラとなっています。
インカメラで撮影すると顔認証用の3Dカメラを隠しても通常どおり撮影できることから、全面デュアルカメラの1うは顔認証専用のカメラであることがわかります。
コンパクトサイズな望遠デジタルズーム搭載のデュアルカメラ
iPhone7PlusやiPhone8Plusで好評だったデュアルカメラは、擬似的とはいえ、デジタル一眼レフと同じような被写界深度を実現し、背景をボカした写真が撮れることで話題になりました。
iPhoneXでは、そのデュアルカメラをiPhone8やiPhone7と同一のコンパクトサイズにして搭載しています。
デュアルカメラのレンズやイメージセンサーの小型化は難しいといわれ、インチサイズの大きなのPlusシリーズのみに搭載されていましたが、iPhoneXではカメラパーツを小型化できない代わりに、基板チップをコンパクトにすることで、実現していると推測されます。
チップセットについての詳細な設計は公表されていませんが、iPhoneXでは従前とは全く違う方法で基板やチップセットが小型化されていると思われます。
内部の特徴は「小型化」と「コネクタの増加」
分解してわかった構造の特徴は「小型化」と「コネクタの増加」。
iPhoneXは歴代のレギュラーサイズ本体に顔認証機能や全面ディスプレイなど新しい機能を追加しただけでなく、音質や画面表示の品質の向上を同時に実現しています。
これら、新しい機能の追加は、基盤内部のチップセットの小型化、効率化などで達成していると推測できます。
ハードウェアの点から見るとチップセットから出力されているコネクタがずいぶんと増加しています。
ここから予測されるのは、これまでのオンボードに近い形で様々な機能をできる限り少ないコネクタで接続されていましたが、GPUやサウンド機能を強化し各入出力のコネクタを増やすことで各デバイスへのデータ帯域を太くしてやりとり出来る質や量をレベルアップさせているのではないかと予測できます。
今のところ、チップセットや基板内部の情報は明確になっていないので推測となりますが、サウンドの音質が明らかに上がっている、スピーカー部品にコネクタが増加していることから、iPhoneX独自の基板・回路設計となっている可能性があります。
まとめ
分解をした「iPhone修理あいさぽ」のスタッフは、「今回のiPhoneXは特に基板から回路、各パーツの組立が美しく、有機ELとなったことでディスプレイ部品周辺の設計もさらに洗練されたと感じます。」とコメントしています。
また、「iPhoneXはスティーブジョブズ亡き後もAppleのミニマリズムとプロダクトデザインが進化し続けていることを象徴させる完成度となっていました。」とも述べています。